「痛い」、「しみる」
といったその症状、
むし歯かもしれません
食事の時に歯がしみる、何もしていないのに何となく歯が痛い、ということはありませんか? その症状、もしかしたらむし歯かもしれません。初期症状が乏しいために、異変に気づいた時には進行していることもあります。最悪の場合は、激しい痛みや歯を失ってしまうこともあるのです。歯が痛んだり、しみたり、目に見えて黒くなっているなどの症状があれば、お早めに豊中市の歯医者「なかふじ歯科クリニック」にご相談ください。急患にも対応いたします。
むし歯は放っておいても
治ることはありません
むし歯は放置したままでは勝手に治ることはありません。一時的に痛みがなくなっても決して治ったわけではありません。その間にもむし歯は進行している可能性があります。異変に気付いた時には進行していることもありますので、お早めにご相談ください。
むし歯の原因について
むし歯は、「ミュータンス菌」というむし歯菌がきっかけとなり起こる病気です。しかし、そのミュータンス菌が直接歯を削っているわけではありません。食事に含まれる「糖分」をエサにして作り出した「酸」が、時間をかけてゆっくりと歯を溶かしているのです。
気づかずに放置してしまうと、痛みや腫れといったつらい症状を始め、最悪の場合は歯を失ってしまうこともあります。
「糖分」を多く含んだ、キャンディーやグミといった甘いお菓子やコーヒー、スポーツドリンクなどの飲料水も出来るだけ控え、食後のブラッシングを心がけることで、むし歯を防ぐことができます。 間食やだらだら飲みも控えることをお勧めします。
むし歯の進行段階と
治療法について
- CO 初期むし歯
-
歯の表面がミュータンス菌の酸により溶かされ始めていますが、痛みなどは感じません。溶けている部分だけ、透明感がなくなり白く濁ったように見えます。
食後の適切なブラッシングにより、歯の再石灰化を助け、進行を抑えることが可能です。歯科によるフッ化物塗布や、フッ化物の含まれる歯磨き粉を使用するのも効果があります。
- C1 浅いむし歯(エナメル質のむし歯)
-
歯の表面を覆っているエナメル質が溶かされ浅い穴があいたり、黒ずんで見えたりするようになってきます。痛みはまだほとんど感じません。
歯科による治療が必要です。溶けてしまった部分とその周辺を削り、レジン(歯科用プラスチック)などでしっかりと穴をふさぎます。
- C2 少し深いむし歯(象牙質のむし歯)
-
歯の内側にある象牙質まで溶かされてしまった状態です。ここまで進行すると、歯がしみたり痛みを感じたりし始めます。柔らかい象牙質はエナメル質に比べ進行が速いため、痛みなどの自覚症状があれば早めに受診するようにしましょう。
むし歯の部分を残さないよう、きれいに削り取ります。神経の近くまで達してしまっている場合は、治療の際に痛みを感じないよう麻酔などの処置も行い、銀歯などの詰め物で穴をふさぎます。
- C3 神経まで進んだむし歯
-
象牙質が溶かされ、歯の神経にまで進行した状態です。激しい痛みが襲い、腫れる場合もあります。
抜歯せず、大切な歯を残せるよう、「根管治療」を行います。ミュータンス菌が入り込んでしまった歯の神経や血管を除去し、消毒。専用の薬剤を詰め、被せ物をします。根管治療は難しい治療ですが、当院では高い技術を有する医師が責任をもって丁寧に治療いたします。歯科用の3Dレントゲンなども導入しておりますので、正確な治療が可能です。
歯を残すための治療について
当院では出来る限り歯を残す治療を行っています。一人ひとりのお口の状態に合わせた歯を残すための治療方法をご提案しています。
歯を残す
エクストルージョンとは?
外傷や重度の虫歯によって「抜歯」と診断された場合でも「エクストルージョン」という治療法で歯を残せる場合があります。歯を歯ぐきの下から少し出す治療法です。従来では「抜歯」していた歯もこの治療法を行うことで抜歯を防ぐ可能性があります。
歯の根の治療「根管治療」とは?
あまり耳慣れず不安を感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、「根管治療」とは、いわゆる「神経を抜く」という治療です。神経や血管にまで達する重度のむし歯になってしまうと、耐えがたい痛みに襲われ、炎症を引き起こします。むし歯菌に侵された神経などを除去し、消毒をして薬剤を詰めた根管に菌が入り込まないように被せ物をする治療方法を根管治療と言います。
根管治療の流れ
- Step 01
-
長さや形状など、根管を細かくチェックします。
- Step 02
-
ミュータンス菌に侵された神経を取り除きます。
- Step 03
-
菌が残らないよう根管をきれいに洗浄・消毒します。
- Step 04
-
専用の薬剤を根管内に詰め、密閉します。
- Step 05
-
歯根にコア(土台)を入れ、被せ物を装着し完了となります。
拡大鏡を使用しています
根管は歯の中にある神経や血管が入っているパイプのようなもので、非常に細く複雑な形をしています。根管治療は、目視での治療も可能ですが、菌を少しでも取り残してしまうと再発してしまう難しい治療法です。抜歯という最悪の結果を招かぬよう、当院では拡大鏡を使用し、根管の細部までしっかりと確認しながら除去・消毒をしています。
NiTi(ニッケルチタン)ファイルを使用しています
むし歯に侵されてしまった歯の神経を取り除くために用いるのが、ファイルという器具です。一般的によく使用されるのはステンレス製ですが、当院ではNiTi(ニッケルチタン)ファイルを使用しています。ステンレス製ファイルに比べ高額で技術を要しますので、導入している歯科は少ないですが、柔軟性に優れ安全性が高いので患者様への負担を減らすことができます。
むし歯は「治療」ではなく、
「予防」を心がけることが大切です
むし歯は治療により治すことができます。しかし、治療が終わってから何もケアしなければ、また新たなむし歯ができてしまいます。そして、いくら治療のためとはいえ一度削ってしまった歯は二度ともとには戻りません。むし歯にならないために大切なのが「予防」です。プロの目でお口の健康状態をチェックしてもらい、適切なメインテナンスを受けることで、むし歯を予防することができるのです。毎日のブラッシングに加え、定期的に歯科医院での「定期検診」を利用し、お口の健康を保ちましょう。