噛み合わせ治療としての矯正
なかふじ歯科クリニック院長の中藤です。
今日は噛み合わせの治療をしていく中での矯正治療のお話しをしていきたいと思います。
そもそも歯の位置が良くないことによって、様々なお口のトラブルが生じている方が多いように考えるからです。
いつも同じような場所の歯ばかり繰り返して治療が必要になる
ということはないでしょうか?
根管治療をしっかりやってもらっても
身体にいいと言われたセラミックを入れたのに
歯周病と言われて外科治療を受けたのに
トラブルが繰り返し起きてくる場合、「歯の位置」「噛み合わせ」
が原因でないかと考えていく必要があると考えています。
歯は、成人で28本(親知らずを除く)あります。
それぞれの歯に与えられた役割があり、役割が果たせるような形態をしています。
「歯の位置」「噛み合わせ」がいいと
それぞれの歯が与えられた仕事を存分に発揮できる環境であるということです。
「歯の位置」「噛み合わせ」が悪い状態を職場に例えてみますと
28人働いている職場ですが
サボっている人(咬んでいない歯)が多いほど
仕事を頑張っている人(咬んでいる歯)に負担がかかってしまい
体調が悪くなります(歯のトラブルが生じる)
この悪循環を正すためにそれぞれのスタッフ(歯)がよく働ける場所へ配置転換してあげることが矯正治療になります。
見た目だけでなく、よく咬めて長持ちするお口の環境にしてあげるために
矯正治療は一つの選択肢であると思います。
勿論ですが、矯正治療にもデメリットもありますし、デメリットを考慮すると矯正治療をせずに治療していく方が、いい口腔内の環境を構築できる場合もあります。
気になる方はぜひ気軽に来院ください。
一度、お口の中を考える機会になれば幸いです。